• HOME

  • NEWS

  • SERVICES

  • WORKS

  • GALLERLY

  • ABOUT

  • CONTACT

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • Twitter
    • YouTube
    • Instagram
    家具組立代行サービス提供開始!
    • 4月28日

    家具組立代行サービス提供開始!

    新年度を迎え、あともう少しで1ヶ月経ちますね。 引っ越しや模様替えで新生活を始めた方も多いのではないでしょうか? 新しい家具を買って、気持ち一心!と思いきや、 家具によっては自分で組み立てるものもあり、大変な思いをされた方も多いと思います。...
    【WORKS更新】内装デザイン施工事例
    • 4月22日

    【WORKS更新】内装デザイン施工事例

    税理士法人ジャスティス会計事務所にて行いました​「オフィス拡張に伴う内装デザイン施工」事例をWORKSページにて更新しました。 https://www.tttable.co.jp/works-justice2021 また、施工から完成までのアーカイブ動画も制作しました。...
    八王子市夢美術館公募展に入選しました!
    • 2月15日

    八王子市夢美術館公募展に入選しました!

    この度、弊社の小林が八王子市夢美術館の公募展に入選しました! 小林は、これまで建築設計で培ってきたデザイン技術や写真技術を活かし、アクリル絵の具を扱った表現に挑戦しています。 今回2作目となる「パンの降る家」が、小さな公募展ながらも入選できたことに喜びを感じています。...
    新年のご挨拶
    • 1月4日

    新年のご挨拶

    新年、明けましておめでとうございます! 昨年はコロナ禍が続き、いろいろとチャレンジした1年でした。 本年も初心を忘れず、新しいことに挑戦する年にします! 引き続き、TTTをどうぞよろしくお願い致します! ===== 作品タイトル「見舞品」...
    写真家・赤木遥「展示生活 - 花の暮らし -」開催します!
    • 2021年12月9日

    写真家・赤木遥「展示生活 - 花の暮らし -」開催します!

    TTT Project House は、写真家・赤木 遥による展示「展示生活 - 花の暮らし -」を12月20日(月)〜26日(日)まで開催いたします。 開催概要はこちらから! http://bit.ly/3D8HME4
    【ワークショップ体験記】はじめて出会う日本画の魅力
    • 2021年11月14日

    【ワークショップ体験記】はじめて出会う日本画の魅力

    2021年11月7日(日)、 日本画家・平澤 咲さんを TTT Project House にお招きし、岩絵の具づくりと日本画体験ワークショップを開催していただきました。 TTT Project House での実施となりましたので、下記サイトにてレポートをお読みいただけま...
    【ワークショップ体験記】日本茶と急須のおいしいお話
    • 2021年11月14日

    【ワークショップ体験記】日本茶と急須のおいしいお話

    * 本記事はワークショップのレポート記事となります。 2021年11月4日(木)の夕方、 日本茶インストラクター・小池 麻実さんの実施するワークショップ 「日本茶と急須のおいしいお話 -きっと、いつものお茶がおいしくなります」を体験に行きました。...
    • 2021年10月17日

    SOMPO美術館企画展 紹介動画を制作しました!

    SOMPO美術館にて2021年10月2日(土)~12月26日(日)に開催の企画展「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」の展示紹介動画を制作しました。 動画は1章から3章までの3本仕立てとなっており、展示会場の様子や各章の見どころを分かりやすく解説しています。...
    • 2021年9月16日

    まちゼミワークショップで写真撮影講座を開催します!

    TTT Project House にて八王子まちゼミの会主催のワークショップ「構図で楽しむ写真撮影 - 初心者でも簡単!キレイな写真の撮り方」を10月9日(土)、15日(金)、23日(土)、29日(金)にて開催いたします。 開催概要や詳細は下記URLよりご覧ください。...
    • 2021年8月30日

    TTT Project House 始動!

    TTTではアーティストの支援活動を行ってまいりましたが、 この度、八王子にある弊社のオフィス兼住居にて、作品展示やワークショッププログラムを展開する「TTT Project House」を始動することと致しました。 TTT Project House...
    • 2021年8月29日

    SOMPO美術館 企画展広報動画制作を行いました!

    久しぶりの更新となってしまいました。 残暑厳しい今日このごろ、皆様お元気でお過ごしでしょうか? 弊社では最近、東京都新宿にあるSOMPO美術館の企画展の各章紹介動画および次回展紹介動画の制作を行いました。 「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり...
    • 2021年4月27日

    ポールダンススタジオのサイン制作及び施工写真撮影を行いました!

    東京都品川区五反田にあるポールダンススタジオPOLISHにて竣工写真の撮影を行いました! YouTubeにてスライドショー動画をご覧になれます。 ポールダンススタジオPOLISH 五反田スタジオ https://www.polish-415.com/ 【設計・施工】...
    • 2021年3月4日

    住居リノベーションを行いました!(東京都杉並区和田)

    2020年12月から2021年2月に東京都杉並区和田のマンションにて、リノベーションの設計施工を行いました。 お部屋は地上7階の高さから新宿の街から富士山まで眺望できる絶好のロケーションにあり、 壁や天井を全面白塗装にすることで南側から降り注ぐ採光がリビングを包み込み、まる...
    • 2021年3月3日

    旧新橋停車場で常磐線展が帰ってきます!

    1年前、鉄道博物館で大好評のうちに幕を閉じた常磐線展が旧新橋停車場にて再度開催します! 常磐線展特設サイトでも旧新橋停車場の展示風景を一部公開中! 新橋・汐留エリアにお越しの際はぜひご覧ください! ​ 【展覧会情報】 第55回企画展「全線運転再開1周年記念 常磐線展」 ...
    • 2020年12月29日

    2020年のご挨拶とLINEスタンプ「デカ文字☆クロとブッチのお正月」販売のお知らせ

    2020年も残りわずかですね!皆さんにとってどのような1年でしたか? 今年はTTTにとって、大きな1年になりました。 コロナによる影響もありましたが、それをプラスに変えて行けるよう、家庭菜園やLINEスタンプ、モーショングラフィックを使った映像制作など……...
    • 2020年12月9日

    LINEスタンプ「サラリーマンの新生活!仕事vsコロナ編」

    12月に入りました!今年も残りわずかですね。 一層、冬の厳しさが増し、コロナ感染症対策もより念入りにしたい季節となりました。 そこで、コロナ感染症対策時に使いやすいスタンプを集めた、中高年の管理職&サラリーマン向けのスタンプ制作をTTTにて協力しました! その名も、...
    • 2020年11月18日

    LINEスタンプ「甘えんぼクロの冬が来た!」

    あっという間に11月中旬になってしまいました。 秋の訪れを感じて間も無く、冬の到来を感じさせます。 さて、LINEスタンプ新着のお知らせです。 「ノラのブッチがやって来た!」シリーズから、黒猫クロの冬に使えるスタンプが登場しました! 「甘えんぼクロの冬が来た!」...
    • 2020年8月25日

    オリジナル企画「ノラのブッチがやってきた!」始動!

    8月も残りわずか。夜風が心持ち涼しく感じるようになりました。 今夏はコロナ禍、長い梅雨、猛暑…と大変な季節となりましたが、弊社ではこのピンチをチャンスと捉え、オリジナル企画に乗り出しました。 弊社で持っている技術を活かし、かつチャレンジするなら自分たちが楽しい企画にしたい…...
    • 2020年7月28日

    上毛新聞に掲載されました!

    2020年7月14日の上毛新聞にて、大宮鉄道博物館「全線運転再開記念 常磐線展」および弊社の取り組みを取り上げていただきました。 素敵な記事を掲載していただき、本当にありがとうございました! ​ 【展覧会情報】 鉄道博物館企画展 「全線運転再開記念 常磐線展」...
    • 2020年4月29日

    大宮鉄道博物館「全線運転再開記念 常磐線展」特設サイトの制作を行いました!

    現在、新型コロナウィルス感染症対策に伴い、開催日未定となっております大宮鉄道博物館「全線運転再開記念 常磐線展」の特設サイトを鉄道博物館学芸部の協力のもと、制作致しました。 展示の見どころや展示風景の様子を写真や映像にて紹介しております。 ぜひ、この機会にご覧ください! ​...
    • 2020年4月13日

    大宮鉄道博物館「全線運転再開記念 常磐線展」のお知らせ

    新型コロナウィルス感染症対策に伴い、現在開催日未定となっております、大宮鉄道博物館「全線運転再開記念 常磐線展」のお知らせです。 ※詳細スケジュールについては鉄道博物館公式ホームページをご覧ください。 鉄道博物館公式ホームページ:http://www.railway-mus...
    • 2020年4月13日

    SOMPO美術館ホームページ掲載用の動画制作を行いました!

    SOMPO美術館ホームページ:https://www.sompo-museum.org/ ​ SOMPO美術館(旧:東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館)のホームページのリニューアルに伴い、ホームページトップに掲載される動画の撮影および制作を行いました。 ​...
    • 2019年10月16日

    旧新橋停車場展示終了と次回展示のお知らせ

    2019年10月14日(月・祝)をもちまして「流線形の鉄道 1930年代を牽引した機関車たち」展が終了致しました。 老若男女問わずたくさんの方にご来場いただき、楽しんでいただけた展示となりました。 動画は大きなイラスト画の壁を新たな企画展のためにクロスで張り替え作業しており...
    • 2019年10月16日

    家具の設計施工を行ないました。

    東京都杉並区高井戸のマンションにて、家具の設計施工を行いました。 天井のコンクリートに金物を直接ビスを打ち付ける施工は下穴、ビス穴を合わせるのに本当に大変な作業となりました。 動画は取付工事のタイムラプス動画となります。
    • 2019年9月9日

    作家:村上亘の展示についてお知らせ

    作家:Wataru Murakamiの展示がドイツにて開催されました! 本展覧会は海外で生まれ育ち、現在ドイツで活動する7人のアーティストの作品を展示しています。 2019年の8月24日から10月6日までの間にドイツへ渡航する予定のある方には、是非お立ち寄りください。...
    • 2019年8月7日

    住居リノベーションを行いました!

    2019年3月から東京都杉並区高井戸のマンションにて、リノベーションの設計施工を行いました。 既存の壁を取り壊し、ワンルーム化させることで、自然採光を活かした空間となり、依頼主にも好評いただけた物件となりました。 ​ 詳細はこちらからご覧いただけます。...
    • 2019年7月9日

    旧新橋停車場「流線形の鉄道 1930年代を牽引した機関車たち」展のお知らせ

    2019年7月9日より、旧新橋停車場にて「流線形の鉄道 1930年代を牽引した機関車たち」展を開催します。​ ​ 新幹線や特急列車などに用いられる流線形のデザインは、鉄道利用者を速く目的地に運ぶために、走行時の車両の空気抵抗を減らし、速さを追求した形です。...
    • 2019年5月7日

    SICF20終了と村上亘作品販売のお知らせ

    SICF20が無事終了いたしました! ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました! 小さなブースでしたが、ご来場者の皆様との距離が近く、作品の魅力をより知っていただける機会となりました。 ​今後も精力的にWATARU...
    • 2019年5月2日

    SICF20が始まりました!

    東京都南青山スパイラルホールにて、作家:村上亘の展示を2日間行います! お近くの際はぜひお立ち寄りください! ​作家:村上亘についてはこちらから。​​ ​ ​ 【展示情報】 会期:今回はB日程にて行ないます。 A日程 2019年5月1日(水・祝)〜2日(木・祝)...
    • 2019年4月1日

    作家:村上亘の展示についてお知らせ

    Still Life Tracing / 村上亘 東京都南青山にあるスパイラルにて開催されるSICF20に、作家:村上亘の作品が出展されます! ​ ​SICF(スパイラル・インディペンデント・クリエイターズ・フェスティバル)は、東京・南青山にある「スパイラル」が若手作家の発...
    • 2019年2月27日

    CAGE GALLERY「凍りつく窓:生活と芸術」に行ってまいりました!

    2019年2月19日〜3月10日まで、恵比寿にあるCAGE GALLERYにて行われている「凍りつく窓:生活と芸術」に行って参りました。 鹿野震一郎さんは弊社で紹介しているアーティスト・村上亘の友人でもあります。 展示風景はこちら。...
    • 2019年2月26日

    桐生タイムスに掲載されました!

    2019年2月20日発行の桐生タイムスにて、日本橋とやま館「グラスバルブス」展のことを記事にしていただきました。 ​取材していただき、ありがとうございました! ​ ​「くらしにインテリア球根を Glass Bulbs」展の制作事例についてはこちらから。
    • 2019年2月20日

    「グラスバルブス」展示終了とインスタグラム開設のお知らせ

    先日、日本橋とやま館にて開催された「グラスバルブス」の展示・販売が無事終了いたしました! おかげさまでグラスバルブスが完売となり、たくさんの方に喜んでいただけた展示となりました! 動画は日本橋とやま館での搬入から展示、搬出までをまとめた動画になります。...
    • 2019年2月7日

    「グラスバルブス販売・展示」ワークショップのお知らせ

    2月11日〜17日まで日本橋とやま館にて開催されます「グラスバルブス販売・展示」に併せまして、富山市にある北欧雑貨店「CHILLING STYLE(チリングスタイル)」とのコラボワークショップを17日(日)に開催します。...
    • 2019年1月31日

    富山県花卉球根農業協同組合の紹介動画「TOYAMA Tulip Story」

    月日が経つのが早く、もう2月になってしまいましたね。 2月11日〜17日に日本橋とやま館にて開催されるグラスバルブスの販売・展示に向け、あともうひと頑張り。 先日、グラスバルブスを扱う富山県花卉球根農業協同組合に訪れ、そこで働く人々を取材してまいりました。...
    • 2019年1月24日

    グラスバルブスの紹介動画

    「グラスバルブス」は冷蔵処理された球根から花を咲かせるチューリップの水耕栽培キットです。 その販売および展示を東京・日本橋にある日本橋とやま館にて行ないます。この動画は日本橋とやま館の入口付近のサイネージでも流しますので、会場にお越しの際はぜひご覧ください!...
    • 2019年1月17日

    あけましておめでとうございます!

    遅ればせながら明けましておめでとうございます!昨年は大変お世話になりました。 皆様に支えていただいた一年でしたが、今後もさらにパワーアップしてまいりたいと思います! 今年もどうぞよろしくお願い致します! 作品:WATARU...
    • 2019年1月17日

    日本橋とやま館「グラスバルブス」展示・販売のお知らせ

    2019年2月11日~17日まで、日本橋とやま館にてチューリップ水耕栽培キット「グラスバルブス」の展示・販売を行います。​ 「グラスバルブス」は種子ではなく球根から花を咲かせるチューリップを、自宅でも簡単に育てることができ、インテリアとしても飾れるキットです。 ​...
    Satoko Oe Contemporary「鹿野震一郎個展」に行ってまいりました!
    • 2018年12月19日

    Satoko Oe Contemporary「鹿野震一郎個展」に行ってまいりました!

    2018年12月18日(火)〜 22日(土)までSatoko Oe Contemporary(S.O.C.)にて行われている「鹿野震一郎個展」に行ってまいりました! 鹿野震一郎さんは弊社で紹介しているアーティスト・村上亘の友人でもあります。 展示風景はこちら。...
    兵庫・広島研修のご報告
    • 2018年12月13日

    兵庫・広島研修のご報告

    2018年11月12日〜15日までの4日間のうち、前半の2日間を兵庫県小野市を拠点とする建築設計事務所兼建設会社の株式会社藤原建築設計工務で、後半を広島県安芸郡を拠点とする土木工業有限会社森本組にて、弊社の朝山が研修に行って参りました。 ​...
    旧新橋停車場「明治150年記念 NIPPON 鉄道の夜明け」展開催のお知らせ
    • 2018年12月11日

    旧新橋停車場「明治150年記念 NIPPON 鉄道の夜明け」展開催のお知らせ

    2018年12月18日~2019年3月3日まで、旧新橋停車場にて「明治150年記念 NIPPON 鉄道の夜明け」展を開催します。​ 2018年は、日本の元号が「明治」となってから150年というの節目の年にあたります。日本に鉄道が伝来した幕末期から明治にかけての鉄道の歴史やそ...
    ツイッター始めました。
    • 2018年12月5日

    ツイッター始めました。

    TTT初のSNS、ツイッターを始めました。 ツイッターを始めた理由は、弊社の仕事がSNS上で意見や感想が交わされていることから、SNSを始めてみようと思い立ちました。 これからはこちらでも情報を発信していきます。ほかにも食べ物や料理のことなども発信していこうと思いますので、...
    INGSA 2018 Conference の撮影に行ってまいりました!
    • 2018年11月8日

    INGSA 2018 Conference の撮影に行ってまいりました!

    2018年11月6日〜7日に政策研究大学院大学にて行われた "INGSA 2018 Conference" という国際会議の写真撮影をしてまいりました。 "INGSA 2018 Conference"とは、政府に対する科学助言に関する国際会議のことで、科学におけるさまざまな...
    秋の夕焼けを眺めて
    • 2018年10月30日

    秋の夕焼けを眺めて

    10月30日16時半から17時半、八王子貨物駅周辺にて夕焼けを撮影しました。 そこで秋の代表的な雲である「すじ雲」を撮影することができました。 この日は16時50分に日の入りし、そこからわずか40分ほどで夕焼けから夜の空へ。...
    ウッドデザイン賞、入賞ならず…!
    • 2018年10月30日

    ウッドデザイン賞、入賞ならず…!

    今年の7月末、ウッドデザイン賞2018に作品を応募しました。 ウッドデザイン賞とは、木の良さや価値を再発見させる製品や取組について消費者目線で評価する、今年で4年目となる顕彰制度です。 一次審査は通過しましたが、入賞が決まる二次審査は残念ながら落選。...
    大宮鉄道博物館 2018年秋の企画展 竣工動画
    • 2018年10月25日

    大宮鉄道博物館 2018年秋の企画展 竣工動画

    大宮鉄道博物館スペシャルギャラリー1にて、2018年10月20日(土)~2019年2月24日(日)まで、2018年秋の企画展「貨物ステーション 〜カモツのヒ・ミ・ツ〜」が開催されます! この動画はその展覧会場ができるまでの竣工動画です。...
    旧新橋停車場「黒岩保美」展、残り1ヶ月です!
    • 2018年9月11日

    旧新橋停車場「黒岩保美」展、残り1ヶ月です!

    旧新橋停車場で現在開催中の「黒岩保美」展は10月14日までです!残り1ヶ月となってしまいました。 何度も見に来ていただいている方も多く、好評のようでとても嬉しい限りです!本当にありがとうございます! 先日のニュースでもお伝えしましたが、図録の増刷も決まり、弊社と黒岩さんを引...
    上毛新聞「旬の人」に掲載されました!
    • 2018年9月6日

    上毛新聞「旬の人」に掲載されました!

    9月4日発行の上毛新聞「旬の人」にて、弊社の小林が紹介されました。 掲載されたポートレート写真は、TTTで扱っている仕事道具を周りに配置して撮ったものです。 よく見てみると撮影機材と工事道具が配置されていたり、背景のハンガーに掛けられた洋服は壁に掛けられた村上亘の写真作品だ...
    大宮鉄道博物館企画展と旧新橋停車場企画展の図録増刷のお知らせ
    • 2018年8月30日

    大宮鉄道博物館企画展と旧新橋停車場企画展の図録増刷のお知らせ

    現在、大宮鉄道博物館では「明治150年記念 NIPPON鉄道の夜明け」を9月30日まで開催しております!残り1ヶ月! 会場内ののぞき穴覗いてみましたか? スタンプを押して小さな冊子を作りましたか? まだ覗いてない方もスタンプを押していない方も、9月30日までですので、ぜひお立ち寄
    作家:村上亘の展示についてお知らせ
    • 2018年8月16日

    作家:村上亘の展示についてお知らせ

    作家:村上亘の展示がドイツにて開催されます! 展示情報は現在確定している情報をお知らせいたしますので下記をご覧ください。 ​ 今回の個展は、2018/19年度に助成金を受ける作家の中から村上亘が選ばれ、同施設で展示することとなりました。 展示内容は、村上亘が現在に至るまでに制作し
    © TOKYO TENDER TABLE Co., Ltd.